2024/06/11 18:00



グーグルが無料で提供しているグーグル・トレンドというツールがあります。 Googleトレンドを利用することで、検索キーワードの人気傾向を知ることができます。 「国」「期間」「カテゴリ」「検索方法」で絞り込んで調べることが可能です。 「Tシャツ」というキーワードで検索した時に、季節によって変動や傾向があるのか見ていきたいと思います。 Googleトレンドでは、人気度の動向を次のように説明しています。

人気度の動向
数値は、特定の地域と期間について、グラフ上の最高値を基準として検索インタレストを相対的に表したものです。100 の場合はそのキーワードの人気度が最も高いことを示し、50 の場合は人気度が半分であることを示します。0 の場合はそのキーワードに対する十分なデータがなかったことを示します。



目次
調査結果


調査結果


それでは「Tシャツ」のトレンド調査結果を見てみましょう。 今回期間は長めの「過去5年間」に設定しました。 
ある程度長めに期間を設けおくことで、季節毎に変動があっても傾向をわかりやすくするためです。

 

「Tシャツ」は基本的に夏のファッションアイテムです。
グラフを見ると一目瞭然ですが、やはり夏に向けて検索数が急激に増え、夏が過ぎるとほとんど検索されなくなるようです。 グラフの赤枠で囲ってあるところが、毎年6月くらいから増え始めて9月くらいに落ち着いてくる期間です。 冬でもシャツのインナーや重ね着などでTシャツを着ておしゃれを楽しむことができるのですが、オンシーズンとオフシーズンでこれほどまでに検索数が違うとは驚きました。
冬になるとTシャツとは逆に、「スウェット」や「パーカー」などのキーワードが急増していました。